今年も残すところあと1ヶ月。受験本番をひかえ、受験生はラストスパートのまっただなかです。そんな連日の頑張りをサポートするものといえば夜食。最近5年以内に子どもが受験をした母親を対象に、どんな夜食を用意したかについて調査したところ、1位はおにぎり、2位はうどん、3位はラーメンという結果がでました。手軽なものやあたたかいものが人気のようです。
出典:マルハニチロ「受験と食事に関する調査2016」


夜食をつくるときにプラスで気をつかいたいのが栄養。脳や身体の疲労回復が期待されるビタミンB群、脳の働きの活性化が期待されるDHA、記憶力や集中力の向上が期待されるレシチン、精神の安定が期待されるカルシウム、視力の維持が期待されるビタミンCやビタミンAなどが摂取できれば、受験勉強をより充実したものにできるかもしれません。

栄養はしっかりと摂ってもらいたい、でも、手間と時間はそれほどかけられないというときは、コンロのグリルを活用するのがおすすめ。ビタミンなどの栄養素を壊さずに調理できるほか、さまざまな便利機能を駆使すれば省力化と時短化も実現できます。