寒い冬の必需品である暖房器具。エアコン、ストーブ、ホットカーペットなどさまざまなものがあるなかで、1家に1台というくらいなじみぶかいものといえば、やはりファンヒーターではないでしょうか。そのなによりの魅力は扱いやすさ。スイッチひとつで運転をはじめられる、素早い立ちあがりで部屋全体をあたためられる、比較的軽量でラクに持ち運べるなどのメリットが快適な冬生活をサポートします。

ファンヒーターとは温風を吹きだしてあたためる暖房器具。石油ファンヒーター、セラミックファンヒーター、ガスファンヒーターの3種類があり、それぞれに特徴をもっているので、どこでどう使用したいかにあわせて選び、理想的な温熱環境をつくりましょう。

電気のみで運転します。灯油の調達・補給やガス栓の設置がいらず手軽ですが、暖房能力がパワフルとはいえず、広い部屋での使用には向きません。
灯油と電気で運転します。パワフルな暖房能力とすぐれた経済性が得られますが、灯油の調達・補給が必要になったり、気になる臭いが発生したりします。
ガスと電気で運転します。素早い立ちあがりと快適な空気環境が得られますが、導入の際にはガス栓の設置が必要になります。

ガス栓を設置しているかたにはもちろん、いまの暖房に物足りなさを感じているかたにも、ぜひおすすめしたいのがガスファンヒーター。パワフル、クリーン、セーフティな暖房能力で、心まで満たすぬくもりをもたらしてくれます。