「新米」
大盛り!おかわり!
新米のうんまいごはんは極上グルメ♫
実りの秋がやってきました。
わきあがる食欲を待っているのは、甘みも粘りも抜群の新米です。
新米でさらに極まるうんまいごはん、たっぷりじっくり楽しみましょう!
季節のテーマ
うんまい新米の季節到来♪
こうべを垂れた稲穂が田んぼを金色に染める秋。新米が店頭に並ぶまでもう少し、今年の新米はどんな味だろうと心踊る季節です。おいしいお米が手に入る時期だからこそ、うんまいごはんを最大限に味わいましょう。
新米といえば、2018年秋にデビューした新しい富山のお米「富富富」が話題です。粒がよく揃っていて、炊きあがったごはんはつややかで透明感があり、口に入れると甘みや香りがひろがるのが特徴。その旨みにも、そして炊いているときの香りにも、おもわず「ふふふ」と笑みがこぼれてしまう、そんな富山のニューフェイスです。
美容・健康
これって本当?ごはんは太る?
お米は太るというイメージをもっている人も多いはず。ところが、お米には脂質がほとんど含まれていない一方、たんぱく質やビタミン、ミネラル、食物繊維がオールマイティーに含まれていて、意外なほど栄養が豊富なのです。また、粒のまま摂取するのでゆっくりと消化・吸収がおこなわれ、パンなどの小麦を加工したものにくらべ、むしろ太りにくいといわれています。
だからといって、ごはんだけを食べていればOKではありません。バランスよく食べるためにも、そして、もっとおいしく食べるためにも、副菜や汁物といっしょに摂取しましょう。野菜や海藻、豆類をつかった昔ながらのメニューはとてもシンプルですが、お米をじっくりと味わうことができるなによりも贅沢なメニューかもしれません。
ガス機器紹介
うんまいごはんをしっかり味わう
本格派「直火匠」
「初物を食べれば75日長生きできる」といわれてきたほど、初物というのは日本人にとって特別なもの。せっかくの初物の新米は、もっとおいしくいただきたいものです。
製品紹介
リンナイ ガス炊飯器「直火匠」 RR-100MST2(DB)
その名のとおり、直火の力を最大限に活かした「本焚白米モード」が特徴。お釜に直接当たる強火力が熱対流を起こし一気に炊きあげるから、フタを開けたときの香りはまさにかまど炊きのごはんそのもの。毎日の食卓にちょっぴりの贅沢がほしい、そんなあなたにぴったりです♪
新米のうんまいごはんをもりもり食べられて、たっぷりの栄養をバランスよく摂れる、野菜をメインにした一汁三菜です。
トマトの炒り卵
材料(卵3個分)
- 全卵 3個
- トマト(プチトマトなども)適量
[ A ](溶き卵に混ぜる)
- 塩コショウ 少々
- 中華スープの素 大さじ1
作り方
- トマトを適当にカットして耐熱容器に入れて1分加熱する
- トマトの薄皮が気になる場合は取り除く
- フライパンに油大さじ1を熱し卵を流し入れて、水気を切ったトマトを入れて 軽く炒める
オクラとハムの炒め物
材料(作りやすい量)
- 茹でたオクラ
- ビーフハム
(ベーコンでも何で もOK)
[ A ]
- 出汁醤油 少々
- 塩コショウ 少々
- ごま油(炒め用)
作り方
- ごま油で、茹でたオクラとハムを炒める
- 塩コショウと出汁醤油で仕上げる
ゴーヤの塩麹漬け
材料(作りやすい量)
- 塩昆布 少々
- 塩麹 大さじ1
- ゴーヤ 1本
作り方
- スライスしたゴーヤをサッと茹でる
- ザルに上げ、粗熱がとれたらボウルにゴーヤ・塩麹・塩昆布を入れて和える
水の量は
うまさの決め手!
「新米は水分が多いので炊くときの水は少なめに」と教わったことがありませんか?じつは最近は新米・古米を問わず、水分量を15%ほどに調整して出荷しているので、「新米は水分が多い」というのは間違い。そのため水加減はいつもと同じでかまいませんが、気になる方は“気持ち少なめ”な水加減にするのもおすすめです。また、浸水時間もとても大切です。新米はお米の表面がつるつるしていて水分を吸収しづらいため、水を張ったらできれば2時間は浸水させるのが理想です。長めの浸水時間にすると冷めたときも固くなりにくく、冷めてもうんまいごはんが食べられます♪