エココラム

VOL.28 グリルについてかんがえる。

サンマにサケにサバ…秋は焼いて食べたい魚がいっぱい

脂がたっぷりのったサンマをはじめ、サケ、サバ、カツオなど、秋は魚がますますおいしくなる季節。お家のごはんで、お店のランチやディナーで、食べる機会が増えてきそうです。
全国の20~59才の男女を対象にふだんの魚食習慣について調査したところ、魚を食べる頻度が週に2日以上のひとは約6割にのぼりました。
そのなかでよく食べられているものは焼き魚で、塩焼きで食べたい魚は、1位がサンマ、4位がサケ、5位がサバと、秋に旬を迎える魚が上位にランクインする結果になりました。
出典:MARUHA NICHIRO 「魚の日に関する調査2017」

魚を食べる頻度

塩焼きで食べたい魚

グリルの選びかたで魚を食べるがもっと豊かに

パサパサになったり、ベチャベチャになったり、焼き魚を上手に仕上げるのは意外と難しいもの。
皮はパリッと身はふわっとさせるにはいくつかのコツがあります。

塩焼きで食べたい魚

朝にゆとりができる

魚の重量の約2%の分量の塩を用意し、表面には約30cmの高さから均一に、焦げやすいヒレ部分にはたっぷりとふりましょう。 ふり塩をするタイミングは、サンマやサバといった青魚なら焼く30~1時間前、タイやタラといった白身魚なら焼く10~30分前で、水分がでてきたらキッチンペーパーなどでふきとって生臭さが残らないようにします。

近所迷惑になることがある

強火で約5分、空焼きをしておきましょう。あらかじめ庫内温度を高くしておくことで、魚の旨みと水分を逃さず焼きあげられます。
※オートグリル機能をつかうときは予熱をしないでください。

電気代が節約できる

片面焼きグリルの場合は盛りつけたとき裏になるほうから、両面焼きグリルの場合は盛りつけたとき表になるほうをうえにして焼きましょう。
また、丸魚を焼くときは火力が弱い手前に尾がくるように、1尾だけ焼くときは火力が強い端に並べましょう。
出典:東京ガス生活情報メディア「ウチコト」
出典:Gラインとやまオフィシャルウェブサイト

焼き魚のコツ

焼き魚をつくるときおもに使用されているのがグリル。
IHクッキングヒーターとガスコンロがありメリットはそれぞれですが、よくいわれるのは、IHクッキングヒーターはオートメニューが豊富で、ガスコンロは火力がパワフルということです。魚をよく食べる家庭なら、焼き魚をはじめとした魚料理をどう楽しみたいかで選ぶのもひとつ。毎日の魚食習慣がさらに充実したものになるかもしれません。

ガスコンロのグリルで"焼き魚の秋"をたっぷり満喫!

超高温のダブル加熱で皮はパリッと身はふわっと焼きあげ

焼き魚の火加減で理想とされているのは"強火の遠火"。強い火力で遠い距離からという焼きかたで、魚の旨みと水分を逃がさず閉じこめます。
これと同じ仕上がりを叶えるのがガスコンロのグリル。
直火と対流熱による超高温のダブル加熱が、表面をこんがりと炙り、全体をじっくりと熱して、皮はパリッと香ばしく、身はふわっと柔らかな、おいしさ満点の焼き魚に仕上げます。
魚の種類(姿焼、切身、干物)と焼き加減(弱め、標準、強め)を選択すれば、最適な火加減と加熱時間で自動調理してくれる、オートグリル機能を活用するのもおすすめです。
出典:大阪ガス「知らなかったスゴイがいっぱい!グリルno新発想」

直火で炊きあげるガス炊飯器でおいしい、うれしい、新生活をスタート!

専用調理器具をつかえば節水・節洗剤ができてプラスエコ

焼き魚を味わったあとに待っているのがグリルの掃除。網についた皮や身や焦げ、受け皿にたまったり庫内にはねたりした油と、すべてキレイにするにはそれなりの手間と時間が、そして、たくさんの水や洗剤が必要となります。
そこでおすすめしたいのがグリルにいれて使用できる専用調理器具。各社から発売されているふた付きプレートなら、鍋を洗うように比較的ラクに汚れを落とせるほか、庫内への油はねの量を99.9%カットでき、節水・節洗剤につながります。
また、焼き魚以外の魚料理はもちろん、肉料理、野菜料理、お菓子などがつくれ、レパートリーが広がるのもうれしいポイントです。
出典:NORITZオフィシャルウェブサイト
出典:Palomaオフィシャルウェブサイト
出典:Rinnaiオフィシャルウェブサイト

直火で炊きあげるガス炊飯器でおいしい、うれしい、新生活をスタート!

G-line LPガス 都市ガス エコ劇場

エコクッキング

youtubeで公開中
ページトップへ