エココラム

VOL.30 ガス給湯器についてかんがえる。

20代で建てるひとも! 富山で根強い持ち家志向

富山県の持ち家住宅率は76.8%で全国2位。家を建てて一人前という風潮が根強いこと、夫婦共働きや多世代同居により実収入が多いことがその理由といわれています。 では、実際、1年間でどれほどの家が建っているのでしょうか。富山県土木部建築住宅課が発表した「平成30年度月別新設住宅着工戸数」では、年度戸数は6,400戸で、そのうち持ち家戸数は3,386戸となっており、寒さが緩むなど気候がよくなってくる3月は346戸ともっとも多くなりました。
出典:総務省統計局「平成30年 住宅・土地統計調査 住宅及び世帯に関する基本集計」
出典:富山県土木部建築住宅課「平成30年度月別新設住宅着工戸数」

給湯器を選ぶときのポイントはどこで、どれだけ、どんなふうにお湯をつかいたいか

家を建てるとなると、次から次にでてくるのが、決めなければいけないこと。間取りをどうするか、内外装をどうするか、設備をどうするかなど、内容は多岐にわたります。もちろん、給湯器をどうするかもそのひとつ。
給湯器にはつくったお湯をためておく貯湯式の電気給湯器と、つかうたびにお湯をつくる瞬間式のガス給湯器があり、前者は、安価な深夜電力でお湯が沸かせる、非常時にタンクのお湯がつかえるといった特徴が、後者は、お湯の勢いがありお湯切れの心配がない、コンパクトで設置場所をとらないといった特徴があります。
また、機種によって、出湯量に関わる給湯能力や、風呂自動運転や床暖房運転に関わる給湯機能も違ってくるので、お湯の使用量と使用場所はもちろん、どんなところにメリットを感じるか、どんなライフスタイルを求めるかにあわせて選びましょう。

経済性や環境性も考えて選べば毎日はもっと暮らしよく

経済産業省資源エネルギー庁が公表している「エネルギー白書」によると、家庭におけるエネルギー消費量の約3割は給湯。
動力・照明他に次いで割合が高くなっており、電気やガスの使用量の増減に直結しています。当然、光熱費の節約やCO2排出量の削減にも直結しているので、給湯器を選ぶときはその経済性や環境性も考慮しておくのがベスト。毎日にゆとりとやすらぎが生まれます。
出典:経済産業省資源エネルギー庁「エネルギー白書」

ガス給湯器エコジョーズならここちよさもやさしさもばっちり

約95%の高熱効率により光熱費とCO2排出量を大幅カット

暮らしにここちよさをもたらす給湯能力と給湯機能にくわえて、暮らしにやさしさをもたらす経済性と環境性を求めるなら、ぜひおすすめしたいのがガス給湯器エコジョーズ。
従来は捨ててしまっていた排気中の燃焼ガスを回収・再利用し、水を温めてからお湯を沸かすことで、熱効率を約95%まで向上しました。これによってガスの使用量を約15%も低減し、LPガスでは年間約21,000円、都市ガスでは年間約13,000円の光熱費の節約と年間227~307kgのCO2排出量の削減を達成しています。
出典:Gラインとやまオフィシャルウェブサイト

約95%の高熱効率により光熱費とCO2排出量を大幅カット

エコジョーズの普及にあわせて地域の植樹活動を支援

くわえて、エコジョーズは、一般財団法人ベターリビングとガス業界が推進する「ブルー&グリーンプロジェクト」の対象機器。
このプロジェクトはエコジョーズ、エネファーム、エコウィルといった、省エネ型高効率ガス給湯暖房機の普及にあわせて植樹活動の支援をおこなうもので、現在は、東日本大震災で大きな被害を受けた、岩手県陸前高田市の高田松原の再生を目指しています。
つまり、給湯器をエコジョーズにすることは、地域の自然環境をよみがえらせることにつながっているのです。
出典:BLUE & GREEN PROJECT オフィシャルウェブサイト

エコジョーズの普及にあわせて地域の植樹活動を支援

G-line LPガス 都市ガス エコ劇場

エコジョーズ編

youtubeで公開中
ページトップへ