エココラム

ハイブリッド給湯器についてかんがえる。

コロナ禍における光熱費ステイホームでじわり負担増

新型コロナウイルスの感染拡大により大きく変化した生活様式。
これにともない、家計支出もまた大きく変化しました。
通信費や教育費をはじめ毎月一定額かかるものに固定費がありますが、
そのなかで「増えた」という回答が圧倒的に多かったのが水道光熱費です。
原因のひとつとして、在宅勤務や外出自粛によって自宅で過ごす時間が増え、
照明、空調、家電などを使用する頻度が高くなったことが考えられます。

Gas Electricity Water

コロナ禍における家計の変化

コロナ禍における家計の変化

出典:株式会社ネオマーケティング「コロナ禍の家計の見直しに関する調査」

実質1,765円プラス影響はデータでもあきらかに

新型コロナウイルスの感染拡大にともなう光熱費の増加についてはこんな興味深いデータも。
株式会社住環境計画研究所が公表した「新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大及びその防止に伴う 家庭のエネルギー消費への影響分析(第三報)」によると、2020年7~9月四半期における2人以上世帯あたり の電気・ガス・灯油を合計したエネルギー消費量は6.30GJで、前年同期間とくらべて0.22GJ増加(+3.7%) していることが、また、2020年7~9月四半期における2人以上世帯あたりの電気・ガス・灯油を合計した光熱費 は40,563円で、前年同期間とくらべ646円増加(+1.6%)していること、エネルギー価格変動の影響を考慮し た実質増減率では1,756円増加(+4.4%)していることがわかっています。

出典:株式会社住環境計画研究所
「新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大及びその防止に伴う家庭のエネルギー消費への影響分析(第三報)」

カギは給湯と暖房光熱費の削減は給湯器から

光熱費を削減するため必要になってくるのは、省エネアクションを続けることと省エネ機器を選ぶこと。 とくに給湯と暖房は家庭におけるエネルギー消費量の半分以上を占めるため、 これに関わるものならより大きな効果が期待できます。そこでおすすめしたいのがハイブリッド給湯器。 快適性、経済性、環境性のすべてを高いレベルで満たす、これからの給湯・暖房システムです。

ガスと電気のいいとこどり!エコがはかどるハイブリッド給湯器

給湯効率を格段に向上し給湯光熱費を大幅に削減

ハイブリッド給湯器とはガスと電気を熱源とする給湯・暖房システム。
エコジョーズの瞬発力とヒートポンプの省エネ性をあわせもち、より効率よくお湯を沸かしたり部屋を暖めたりできます。
そのすぐれた性能はデータにもあらわれており、従来型のガス給湯器とくらべて、年間約64%・約79,000円の給湯光熱費の削減が可能。
しかも、1日のお湯のつかいかたを学習し、最適な量とタイミングでお湯を沸かしてくれるので、給湯・保温のムダをなくせるのはもちろん、 お湯切れの心配もありません。

太陽光発電システムとの併用で家計と環境にもっといいこと

太陽光発電システムとの併用で家計と環境にもっといいこと

太陽光発電システムと併用すればますますエコ。 昼間に発電した電気でお湯を沸かし貯め、夕方以降に沸かし貯めた お湯をつかうことで、年間約44%のエネルギー消費量と、 年間約78%・約97,000円の給湯光熱費の削減が可能になります。 また、電気を買う量が減るので再エネ賦課金の負担が軽減されるほか、 省エネや創エネで住まいにおけるエネルギー収支がゼロになる、 ZEH(ゼッチ/ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の達成にも貢献。 まさにハイブリッド給湯器は、家計改善にも環境保全にも いいことづくめのシステムといえます。

給湯・保温一次エネルギー消費量
太陽光発電活用時の年間給湯ランニングコスト

G-line LPガス 都市ガス エコ劇場

エコジョーズ編

youtubeで公開中
ページトップへ