エココラム

ガス温水式床暖房についてかんがえる。

冬に大活躍のエアコン運転時に感じる困りごととは?

寒さ厳しい冬の必需品といえば暖房器具。
ヒーター、ストーブ、こたつ、ホットカーペットといろいろありますが、
なかでも利用率が高いのがエアコンです。
その理由として考えられるのが、
冷房器具としても使用できる、部屋全体をすばやく暖められる、
リモコンひとつで簡単に操作できる、灯油の購入や補給の手間が省ける、
燃焼をともなわず安心・安全であるなど、いくつものメリットがあること。
しかし、同じく、いくつかのデメリットもあり、とくによく聞かれるのが乾燥で、
冬場の室内環境の困りごとに関する調査でも、
「肌、のど、目、髪が乾燥する」が1位になっています。

リビングにおいて使用している暖房機器はなんですか?
冬場の室内環境で困っていることは?

乾燥をもたらす原因はエアコンの暖房方式にあり

じつは、エアコンをつけると乾燥するのは、空気中の水分量が減るからではなく空気の温度が上がるから。通常、空気は温度が上がるほど水分を含みやすくなるのですが、エアコンはヒーターやストーブのように水蒸気を発生させません。つまり、空気中の水分量を一定に保ちながら空気の温度を上げるので、自然と湿度が下がるというわけです。くわえて、温風が直接当たるため、肌がカサカサしたり、喉がイガイガしたり、乾燥を感じやすくなります。

出典:WAGAMICHIRU「お部屋別:おすすめの乾燥対策!エアコンの乾燥におすすめの対策とは?」

ほどよく加湿して快適で健康的な室内環境へ

そこで、エアコンをつけているときにおこないたいのが加湿。目安は湿度40~60%で、これを下回ると乾燥にくわえてウイルスの活性化を、上回ると結露やカビ・ダニの発生を誘発してしまうので、湿度計をチェックしながら、洗濯物を干す、お湯を沸かす、観葉植物を置く、加湿器をつかうなど、それぞれにあった方法を試してみるとよいでしょう。買い替えや新築・リフォームの予定があるなら、エアコン以外の暖房器具に切り替えるのもいいかもしれません。

うるおいもぬくもりもほしいなら、やっぱりガス温水式床暖房!

対流・伝導・輻射暖房で乾燥を抑制しつつ室温を上昇

乾燥をできるだけ抑えつつ、室内をしっかりと暖めたいなら、おすすめなのがガス温水式床暖房。ガス温水式床暖房は、床下に敷設したパイプに外部の熱源機でつくった温水を循環させて暖房する設備で、風を起こさないのはもちろん、空気を対流させて暖めムラをなくす対流式暖房、床面を加熱して足もとを暖める伝導式暖房、遠赤外線を壁や天井に吸収・反射させて室内全体を暖める輻射式暖房という3種類の暖房方式の相乗効果を得られるので、肌がカサカサしたり喉がイガイガしたりしにくくなるほか、室温が16~18℃と低めでも陽だまりに包まれているような心地よさが感じられます。

女性の肌の水分量の比較

省エネ運転と便利機能がエコをしっかりサポート

ガス温水式床暖房をおすすめするもうひとつの理由が
エコロジー&エコノミーであること。
運転開始直後は充分なエネルギーを消費してスピーディーに暖め、
室温上昇後は必要以上のエネルギーを消費せずコンスタントに暖めるため、
1日8時間使用しても光熱費は100円程度と経済的です。
また、運転終了後も床面が余熱でしばらく温かいので、
タイマーで外出や就寝の30分前に運転終了するようにしておけば、
エネルギーのムダづかいや切り忘れの防止になります。

ランニングコスト

G-line LPガス 都市ガス エコ劇場

エネファーム編

youtubeで公開中
ページトップへ