とびきりの"うんまい!"でますます人気のガス炊きごはん。 そのひみつがもっと分かって、そのおいしさがもっと楽しめる、 とっておきの情報をおとどけします。

どうしてガスはうんまいの?

直火のチカラで
じゅうっと焼くからうんまい!

炊飯とひと口にいっても、その方法はひとつではありません。
炊き干し法、湯取り法、湯立て法、炒め煮、蒸しの5種類があり、
国や地域によって、また、つくる米料理によって、どれをおこなうかが違ってきます。

ふだん、わたしたちがごはんを炊くときにおこなっているのは炊き干し法です。
一定量のお米に一定量の水をくわえ、蒸発分以外の水をお米に吸収させるというもので、
釜や鍋のなかでは煮る・蒸す・焼くからなる複合加熱が起こっています。
最終過程の“焼く”ではお米の表面の水分を飛ばすのですが、
ガス炊飯器や自動炊飯器能付きのSiセンサーコンロなら、これを直火でおこなえます。

つまり、おこげの風味をまとわせられ、かまど炊きのおいしさが叶えられるのです。

炊き干し法の工程

健康・暮らし

ごはんが健康に与える影響って?

ごはんでスイッチ!
ほどよく・おいしく食べる習慣

お米(玄米)に特異的かつ高濃度に含まれる成分にγ-オリザノールがあります。
生活習慣病の原因のひとつに、肉、バターやラード、牛乳や乳製品などに含まれる動物性脂肪の摂りすぎがありますが、
最新研究において、γ-オリザノールには、
この動物性脂肪の嗜好性を軽減したり過剰摂取を抑制したりする働きがあること、
さらには、「おいしい」や「おなかいっぱい」といった状態を幸せと感じやすくする働きがあることがわかってきました。

つまり、γ-オリザノールは、「まだまだ満足できない」から「腹八分目で大満足」へというふうに、
食習慣を変化させるスイッチとなり、肥満症や糖尿病の予防・改善に大きな役割をはたすのです。

γ-オリザノールを投与した際のERストレス関連遺伝子発現状況

γ-オリザノールの投与による脳内報酬系関連遺伝子の発現状況

ガス機器チェック!

ガス炊飯器にはどんな機能があるの?

遠赤外線効果で
ふっくら・こんがり
炊きあがりにこだわるなら
炊飯土鍋

かまど炊きのおいしさにこだわるなら、おすすめしたいのが炊飯土鍋です。
「土鍋で炊くのは難しい」とおもわれがちですが、一部の製品では土鍋モードが利用できるほか、
そうでない製品でも途中の火加減が不要となっており、
土鍋の寸法やお米の量にあわせた加熱をすれば、遠赤外線効果によりふっくらもっちりとした食感に、
炊飯時間をやや長めにすれば、おこげができてこんがり香ばしい風味に
炊きあがります。

機能例・製品紹介

かまどさん 自動炊き

熱をたっぷりと蓄えじっくりと伝える多孔質の伊賀土と、自動炊飯を可能にする鍋底中央部の特殊加工により、かまど炊きのようなごはんを簡単に炊きあげられます。

うんまいごはんはガス ガス炊きレシピ

寒さや忙しさで体の不調が気になりやすくなるこれからの季節。
スタミナも、ボリュームも、おいしさも満点なひと皿で、
元気をたっぷりチャージしておきましょう。

スタミナ焼き(作りやすい量)

  • 豚こま肉・・・・・・・・・・・・・400g
  • 玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・1玉
  • ニラ・・・・・・・・・・・・・・・1把
  • 卵黄・・・・・・・・・・・・・・・1個
  • ごま油・・・・・・・・・・・・・・大さじ2

【肉下味のたれ】

  • 酒・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
  • みりん・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
  • 醤油・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
  • オイスターソース・・・・・・・・・大さじ1
  • おろしにんにく・・・・・・・・・・大さじ1
  • おろし生姜・・・・・・・・・・・・大さじ1
  • 片栗粉・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
  1. 玉ねぎは薄切りにして、ニラは根もとを落とし4cm幅に切る
  2. ボウルに玉ねぎ、豚こま肉、<肉下味のたれ>を入れて、
    全体がなじむようによく混ぜあわせる
  3. フライパンにごま油を引いて熱したら2を入れ、
    豚こま肉に火が通り、玉ねぎがしんなりするまで中火で6~8分炒める
  4. ニラをくわえて軽く炒める
  5. 皿に盛り、卵黄をのせる
お米のコラム

売り場でもう迷わない!
おいしいお米の見分けかた

スーパーや百貨店でお米を選ぶとき、なにを基準にしていますか。
銘柄、産地、価格などいろいろあるとはおもいますが、
3つのポイントを知っておくとおいしいお米を見分けやすくなります。

精米日

お米は精米をしたとたんに
酸化がはじまり風味が落ちていくので、
袋の精米日の記載を確認して、
できるだけ直近のものを選びましょう。

お米の粒

炊きあがりにバラつきがでたり、
パサパサ・ベチャベチャした口当たりに
なるので、袋の中身が見えるときは、
粒が揃っている、欠けや割れがない、
透きとおっているものを選びましょう。

お米の袋

お米は湿気を吸収すると劣化するので
袋に水分が付着していないもの、また、
大切に扱われていない可能性があるので
袋に傷や破れがないものを選びましょう。

バックナンバー